平戸藩主邸(現松浦史料博物館)の一帯は御館と呼ばれている。その北側に石畳が続く坂道がある。鶴が峰の峠を越えて大久保の馬場に通じている。この坂道の中程に、お部屋さまの屋敷があったことから「お部屋の坂」(おへやのさか)と呼ばれるようになった。この周辺には武家屋敷が立ち並んでいた。