長崎県
平戸市街地の丘の上に平戸ザビエル記念教会の尖鋭な屋根と十字架が望まれる。 平戸を代表する観光名所のひとつとなっており、賑わいを見せる。あくまで宗教施設の為、見学の際は入口の教会マナーを一読の上、祈りの気持ちをもって見学 しましょう。 この教会は1913年(大正2)に「カトリック平戸教会」として今の愛の園保育園の所に建ち、1931年(昭和6)に現在地に建設された。 1971年(昭和46)に1550年のザビエル平戸来訪を記念して教会脇に「ザビエル記念像」が建立され、教会の名称が「聖フランシスコ・ザビエル記念聖 堂」と呼ばれるようになったが、近年、正式名称を「平戸ザビエル記念教会」と改めました。
※教会は、大切な祈りの場であり観光施設ではありませんので、見学の際はマナーをお守りください。入口の注意事項を一読の上、脱帽して静かにお入り頂き、カメラ撮影・飲食・喫煙等はしないようお願いいたします。