ときわ公園は面積約100haにおよぶ常盤湖を中心に広がる緑と花と彫刻に彩られた総合公園で、山口県初の「登録記念物(名勝地関係)」に登録。平成28年には常盤湖が「世界かんがい施設遺産」に登録されています。
★ときわ動物園
国内で初めて全園に生息環境展示を取り入れた「ときわ動物園」では、シロテテナガザルなど霊長類を中心に、自然に近い姿で動物たちを観察できます。
★世界を旅する植物館(ときわミュージアム)
「世界を旅し、感動する植物館」をコンセプトに、原産地の植生を意識した8つのゾーンに特徴的なシンボルツリーを植栽し、世界を旅するように珍しい植物や花、果実に出会えます。また、美しい花を咲かせるサボテン、ランやカトレア、食中植物なども展示しています。
★ときわ遊園地
観覧車やメリーゴーランド、スリル満点のアモーレエキスプレス、立体迷路ときわラビリンスなど、子供から大人まで楽しめるアトラクションがいっぱい。毎年冬には全国から注目を集める市民参加型のイルミネーションイベント「TOKIWAファンタジア」を開催。
★緑と花
東京ドーム40個分の広大な園内には、3千5百本のサクラや8万本のハナショウブ、アジサイ、ツツジ、フジなど様々な花が楽しめます。手入れの行き届いた花壇も、お子さまとの撮影スポットとして人気です。
★石炭記念館
宇部市発展の礎となった石炭産業を後世に伝えており、記念館のシンボルとなっている展望台はかつて炭坑で実際に使用されていた立坑櫓(たてこうやぐら=坑夫を昇降させ石炭を搬出する施設)を利用しています。
★彫刻・UBEビエンナーレ
園内では、世界で最も歴史のある野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を2年に一度開催しています。半世紀を超えるコンクールの受賞作品など約百点の彫刻作品を常設展示している園内では、豊かな自然とアートが調和した美しい景観を堪能できます。