長崎県
いとこ煮とはあずきと野菜の煮もので、神仏への供物を集めて煮た行事食が始まりです。また、かたい材料から順に入れて煮ることから、おいおい(甥)、めいめい(姪)にかけたごろ合わせが名前の由来ともいわれています。
かぼちゃ | 150g |
小豆(缶) | 50g |
だし汁 | 130 |
薄口醤油 | 大1/2 |
かぼちゃは食べやすい大きさに切り、面取りする。
鍋にだし汁を入れ沸騰させ、小豆・薄口醤油を入れる。
味を整え、のかぼちゃを入れて、アルミホイルで落とし蓋をし、強めの中火にかけて、やわらかくなるまで15分程煮る。